忍者ブログ
南米産の小型魚(カラシン・コリドラス等)、水草が主なコンテンツです。                                                                 コネクションもお金も特にあるわけではない                                                                    アマチュアのブログです^^
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







レッドテールシグナルとして売られていた魚です。
同じ名前で売られていて微妙に違う魚もいます。
この魚のようなレッドファントムに似ている魚は結構数多くいるので判別が難しいところです。。。
透明感のある体で、フィンスプしているときの腹ビレ、尻ビレは赤くなりキレイです。
PR


シュワルツィの2番目個体です。
ラインが大きく揃いながら、細かくズレています^^
コリドラスは、写真を見るより、動いているところを見ないと良さが伝わりづらいんでしょうね~


この魚が普通のメタエです。
ブラックネオンテトラに似ている魚の中でも、ロレットテトラに似ています。
結構見る機会は少ないかと思います。
ライン下の広く薄い黒色の部分はキレイですが、他のロレット系のようには尾びれが赤くならず、ラインも薄めのオレンジ色で、渋めな魚だと思います。
他のブラックネオン系より体長があり、カッコよさがあるかと思います。

ブログっぽくないところもありますが、ご愛嬌で・・・(;^_^A


「ホタルメタエ」としても売られていることがある、ブラックネオンテトラに似ている魚の一種です。
ちなみに普通の「メタエ」もコロンビア産らしいです。
比較的安価ですが、黄色~緑に見えるライン、赤い目、ライン下の暗めのキラキラしたところ?などなかなか観賞面で優秀ではないかと思います。




ブラックファントムのブリード個体です。
ブリード個体では体色が薄すぎたり、ヒレがあまり伸長していなかったりしますが、
なかなか良い個体が多く入荷していることもあります。
ブリードだけあって低価格なので、良個体ならお得!と私は思います。
ロージーテトラもその辺りは似たことが言えると思います。


ロージーテトラの♀に似ている魚です。
この個体は体系、ヒレからして♂と思われます。
このお魚がレッドフィンロージーと呼ばれる魚なのかどうかも定かではありません。
ロージーテトラの♀に似ているだけあって地味目なお魚です。。





アロワナテトラの混じりらしいです。店頭では青線でしたがこの画像では金線にも見えますね。
グリーンネオンも混じっていたみたいなんですが、それもアロワナテトラ価格で売るのかな~とちょっと気になります^^



ピグマエウス混じりの、エレガンス顔なコリドラスの水合わせ後です。
唯一の画像になってしまいました・・・
大きさはピグマエウスより少し大きく、並程度のハブローススくらいでした。

水合わせ中画像
http://characory.blog.shinobi.jp/Date/20070404/1/
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぽぼる
性別:
男性
最新コメント
[03/15 ぽぼる]
[03/15 tm]
[02/03 ぽぼる]
[01/31 tm]
[09/23 ぽぼる]
[09/21 tm]
[07/05 ぽぼる]
[06/22 tm]
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
最新トラックバック
フリーエリア
忍者ブログ [PR]